長谷から長尾(横大路)

2006年12月3日 


hase01.jpg(30305 byte)

 登り残していた大和三山の畝傍山に登った後、訪れて見たかった長谷寺を見学に来ました。まだ紅葉が残っていました。時間があるので、伊勢街道の一部と横大路を歩いて見ることにしました。
 長谷寺の参道は、雰囲気が残っています。


hase02.jpg(25081 byte)

 国道に出て、少し歩いてまた国道から左に入り、すぐ国道を横切って右に入ります。
 少しで十二柱社がありました。


hase03.jpg(26778 byte)

 国道に出たところのコンビニでチャーハンとオムライスのおにぎりと発泡酒を買って食べながら歩いてます。
 国道から左に入り、しばらくで広い道に出て、川を渡って、近鉄をくぐっていくと、石碑や道標らしきものがある交差点に出ました。ここを右に曲がって、ここからは横大路を真っ直ぐ行きます。


hase04.jpg(26466 byte)

 川のそばを歩いたり、アーケードを歩いたりしてしばらくいくと、寺川を渡るところにお堂がありました。


hase05.jpg(30523 byte)

 しばらく行ってJRを越えてゆくとお堂がありました。


hase06.jpg(26066 byte)

 すぐ先に常夜灯がありました。


hase07.jpg(33594 byte)

 また、すぐ先には三輪神社がありました。


hase08.jpg(30114 byte)

 少し先にお堂がありました。


hase09.jpg(24348 byte)

 近鉄耳成駅の近くの交差点にお地蔵さんがありました。まえに耳成山に登ったときに通ったところです。今回は山には登らず、まっすぐ横大路を進みます。


hase10.jpg(26998 byte)

 大分歩いて、近鉄八木駅の南を通って、飛鳥川を渡ったところのコンビニで、チンしたパスタと発泡酒で腹ごしらえです。
 しばらく行くと立派な常夜灯とお地蔵山が並んでいました。


hase11.jpg(26065 byte)

 少し先の曽我川のほとりに道標がありました。


hase12.jpg(28278 byte)

 JR金橋駅の近くを過ぎたところにお堂があった。


hase13.jpg(31505 byte)

 葛城川を渡りJRをくぐってしばらく行くと大和高田市にはいる。右手に神社があった。


hase14.jpg(27319 byte)

 すぐ先に映画館があり、道の上にネオンが飾ってあった。


hase15.jpg(29303 byte)

 高田川に出る手前に、立派な古い感じを残した家があった。


hase16.jpg(20257 byte)

 広い道に出て、大中公園を過ぎ、しばらくで近鉄の踏切を越えて長尾に着いた。長尾神社はこの次ぎに竹内街道か長尾街道を歩いて訪れることにして、コンビニで買ったビールを携えて近鉄の客となった。二上山がよく見えます。


次ぎ 戻る ホーム