奥の細道、福岡から金沢

マーカーリスト

2015-06-03 22:00:25

GPSログ解析

開始日時2015/06/03 09:10:27終了日時2015/06/03 17:23:07
水平距離38.62km沿面距離38.89km
経過時間8時間12分40秒移動時間8時間12分15秒
全体平均速度4.74km/h移動平均速度4.74km/h
最高速度9.40km/h昇降量合計1028m
総上昇量517m総下降量511m
最高高度258m最低高度-31m

写真レポート


勅使桜

2015/06/03 09:55:04

勅使桜

北陸新幹線で富山まで来て、乗り継いで福岡から歩き始めました。小雨が降ったりやんだりの天気です。
しばらく歩くと勅使桜がありました。戊辰戦争のとき官軍が休んだところだそうです。



一里塚跡

2015/06/03 10:06:41

一里塚跡

少しいくと芹川一里塚の碑が立っていました。



石動の町並み

2015/06/03 10:32:14

石動の町並み

小矢部川を渡ると雰囲気の残る町並みが少し続いています。



一里塚跡

2015/06/03 11:02:26

一里塚跡

立派なお寺などがある石動の中心を抜けてJRを地下道で越えると砂川橋一里塚跡の碑がありました。



埴生八幡宮

2015/06/03 11:16:31

埴生八幡宮

少しいくと埴生八幡宮に着きました。階段が103段もありましたが、がんばって上ってお参りしていきます。



医王院

2015/06/03 11:22:42

医王院

少しいくと右手に医王院がありました。この少し先から倶梨伽羅峠の登りになります。



たるみの茶屋跡

2015/06/03 11:47:03

たるみの茶屋跡

途中から細い道になり登っていくとたるみの茶屋跡がありました。



峠茶屋跡

2015/06/03 11:57:53

峠茶屋跡

少し登っていくと峠茶屋跡に出ました。昭和の初めごろまでは茶屋があったそうです。



矢立観音

2015/06/03 12:01:24

矢立観音

少しいくと矢立観音がありました。平家軍の放った矢が多く立ったから矢立というそうです。



一里塚跡

2015/06/03 12:03:57

一里塚跡

一里塚といわれるところと碑にあります。



芭蕉句碑

2015/06/03 12:17:57

芭蕉句碑

猿ケ馬場といわれる平家の本陣が陣取ったところに出ました。芭蕉の句碑がありました。道の反対側にも芭蕉の句碑があります。



火牛の像

2015/06/03 12:18:40

火牛の像

そばには火牛の像もあります。



倶利伽羅不動寺

2015/06/03 12:23:30

倶利伽羅不動寺

峠を越えていくと倶利伽羅不動寺がありました。



龍ケ峰城跡

2015/06/03 12:43:30

龍ケ峰城跡

しばらく下っていくと龍ケ峰城跡の上り口が右手にありました。



地蔵堂

2015/06/03 13:54:31

地蔵堂

下り終えて、運動公園の中を通ってしばらくいくと、右手に地蔵堂があります。一里塚の跡らしいです。



津幡町並み

2015/06/03 14:06:24

津幡町並み

七尾線を越え、津幡の町に入ってきました。



脇本陣角屋跡

2015/06/03 14:09:16

脇本陣角屋跡

橋の手前に脇本陣角屋跡の碑がありました。橋の欄干には大名行列の見通しの像があります。



松並木

2015/06/03 15:25:42

松並木

だいぶ歩くと松並木が少しだけ残っていました。松並木の旧金沢下口街道との碑が立っています。



造り酒屋

2015/06/03 16:28:07

造り酒屋

大樋町の旧道を歩いていると造り酒屋がありました。加賀鶴を造っているところのようです。



浅野川ほとり

2015/06/03 16:49:34

浅野川ほとり

浅野川がみえるところに来ました。芭蕉らは浅野川のほとりの京屋吉兵衛のところに泊まったそうですがこのあたりでしょうか。



ひがし茶屋街

2015/06/03 16:51:19

ひがし茶屋街

街道を少し外れてひがし茶屋街を見物です。



立花北枝宅跡

2015/06/03 16:57:03

立花北枝宅跡

川を渡って少し右に入ると立花北枝宅跡がありました。「あかあかと日は難面もあきの風」の句を読んだ句会が開かれた源意庵はここだったらしいです。



金沢の町並み

2015/06/03 17:00:43

金沢の町並み

町には、雰囲気が残る家がそこここにあります。駅のそばまで行って、ビジネスホテルに泊まりました。



戻る ホーム