奥の細道・鼠ヶ関から大毎

マーカーリスト

ACTIVE LOG

GPSログ解析

開始日時2014/11/23 09:22:22終了日時2014/11/23 14:26:27
水平距離24.06km沿面距離24.25km
経過時間5時間04分05秒移動時間4時間59分21秒
全体平均速度4.78km/h移動平均速度4.85km/h
最高速度9.20km/h昇降量合計1043m
総上昇量592m総下降量451m
最高高度235m最低高度-34m

写真レポート


お地蔵さん

2014/11/23 09:25:39

お地蔵さん

庄内空港からのバスと鶴岡から鼠ヶ関へのJRの乗り換え時間が少ないので心配したのですが、無事に鼠ヶ関につき、歩き始めました。
すぐにお地蔵さんがありました。



県境の碑

2014/11/23 09:28:15

県境の碑

すぐ先で新潟県に入りました。
芭蕉が鼠ヶ関から海岸線を勝木まで行ったか、小名部まで内陸に入り、旧出羽街道を行ったか、2説あるようですが、車の少ない後者を採用して、小名部に向かいます。



古式弓の里

2014/11/23 10:20:03

古式弓の里

トンネルの右に旧道らしきのが残っていそうなので、行ってみましたが、途中から、昔のアスファルトの上に腐葉土が積り雑草が生い茂っており、藪漕ぎになってしまいました。
なんとか道に出たところに古式弓の里、鍋倉の案内板がありました。
先に、もう一つトンネルがありますが、こちらも少し草は茂ってましたが、歩きやすかったです。



日本国案内板

2014/11/23 10:48:23

日本国案内板

小名部集落の入口につきました。日本国という名前の山が近くにあり、その案内図がありました。



小名部集落

2014/11/23 10:52:25

小名部集落

小名部には雰囲気の残る家があります。



日本国

2014/11/23 11:02:13

日本国

峠に上る途中から日本国らしい山が見えました。



堀切峠

2014/11/23 11:12:06

堀切峠

一つ目の峠を越えます。今日はいくつかの峠を超えていかなければなりません。



小俣口留番所跡

2014/11/23 11:33:39

小俣口留番所跡

下ると小俣宿です。古い街並みを歩いていると小俣口留番所跡がありました。



中継集落

2014/11/23 12:30:02

中継集落

2つ目の峠、小俣峠を越えると中継ぎ集落です。



庚申塔とお地蔵さん

2014/11/23 12:32:35

庚申塔とお地蔵さん

集落を抜けると、庚申塔やお地蔵さんなどがあります。



荒川集落

2014/11/23 13:22:41

荒川集落

カリヤス峠を越えて、荒川の集落になります。



雨坂峠

2014/11/23 13:32:50

雨坂峠

坂を上って、雨坂峠につきました。



奥の細道案内人

2014/11/23 13:55:55

奥の細道案内人

峠を降りて集落に入ると、車を止めて、話しかけてきた方がありました。奥の細道の案内などもし、NHKの日めくり奥の細道にも出演したそうで、いろいろ説明をしていただきました。



北黒川の集落

2014/11/23 14:00:29

北黒川の集落

ここらにも雰囲気が残っている家があります。カメラのレンズに前回の潮風で塩がついたようで、逆光だとくすんでいます。



中村の三叉路

2014/11/23 14:02:47

中村の三叉路

少し下ると、中村(今の北中)の三叉路に出ました。



芭蕉公園の句碑

2014/11/23 14:11:24

芭蕉公園の句碑

左に上ると芭蕉公園があるので、寄ってみました。「さはらねば 汲まれぬ月の 清水かな」の句碑があります。



湯殿山碑など

2014/11/23 14:20:36

湯殿山碑など

大毎までの道端には湯殿山の碑などが並んでいます。



大毎集落

2014/11/23 14:24:40

大毎集落

大毎集落につきました。街道は正面の坂道を登っていきますが、今日はここまでとし、左に曲がった先のバス停から勝木にでて、村上の宿に泊まりました。



戻る ホーム