開始日時 | 2014/07/12 10:53:19 | 終了日時 | 2014/07/12 18:23:32 |
水平距離 | 30.26km | 沿面距離 | 30.42km |
経過時間 | 7時間30分13秒 | 移動時間 | 7時間14分41秒 |
全体平均速度 | 4.05km/h | 移動平均速度 | 4.17km/h |
最高速度 | 6.50km/h | 昇降量合計 | 1414m |
総上昇量 | 1197m | 総下降量 | 217m |
最高高度 | 999m | 最低高度 | 14m |
2014/07/12 11:04:04
今回は5連休にして、狩川駅から続きを歩き始めます。狩川の町並みは街道筋らしい雰囲気が残っています。
2014/07/12 11:06:25
町外れに近づくと八幡神社がありました。
2014/07/12 11:53:24
添津を過ぎ、三ヶ沢にかかると、鳥居が並び、光星寺白狐山寶前道とあります。県道から分かれてこちらを行ったほうが旧道だったかもしれませんが、通り過ぎてすぐ先を曲がっていきました。
2014/07/12 12:23:07
添川を歩いていると羽黒街道追分石がありました。どこへ行く道との追分だったのでしょうか。
2014/07/12 12:28:03
添川集落を抜けると、歴史の道の説明板があり、旧道が180メートルほど残っているとのことで、入っていきました。庚申塔などもあり、気持ちのいい山道を抜けていきます。
2014/07/12 13:10:02
手向につきました。左手に黄金堂がありますが、修復中のようです。本尊の三十三観音が黄金色だそうです。
2014/07/12 13:15:47
小学校のほうへ右に少し入ると呂丸宅跡がありました。
呂丸は、羽黒俳壇の中核にあったそうで、滞在中は芭蕉をもてなしたそうです。
2014/07/12 13:27:59
参詣道の入り口に着きました。これから羽黒山に上っていきます。
2014/07/12 13:35:58
少しで羽黒山五重塔がありました。さすが国宝だけあって品格が有ります。
2014/07/12 13:44:01
全部で2446段という石段を杉並木が続く中を登っていきます。汗だくです。
2014/07/12 13:53:11
右手に芭蕉の句碑がありました。
2014/07/12 13:57:28
南谷別院跡へ行く道が右に分かれています。芭蕉はこちらに泊まっていたようで、寄り道します。
2014/07/12 14:05:37
南谷別院跡までくると芭蕉の句碑がありました。広々したところで気持ちのよいところです。
2014/07/12 14:29:10
山頂まで来ると三神合祭殿などが並んでいました。お参りして通り過ぎます。
2014/07/12 14:53:18
駐車場の左手から旧道が始まり、有料道路を横切って荒沢寺に行くようになっていたようですが、歩行禁止とある有料道路を少しだけ歩いて旧道に入りました。歩きやすい道です。
2014/07/12 15:12:14
旧道は荒沢寺の入り口に続いていました。お寺の中に入っていきます。
2014/07/12 15:13:48
荒沢寺の山門をくぐると、すぐ女人禁制の石碑がありました。ここから右に旧道が始まるのですが、真っ直ぐいって、少し迷って、お堂の後ろを右に行って無事に旧道に入りました。
2014/07/12 15:33:37
荒沢寺までとは違い、旧道はあまり手入れされていません。雑草をよけながら歩きます。
2014/07/12 16:08:34
傘骨からすこし旧道らしいところ歩いたりして一合目を過ぎると月山の山頂が見えてきました。
ここからずいぶん歩いて、やっと6合目の非難小屋に着き、泊まりました。小屋には地元の山菜取りのおじさんが自転車で登ってきていました。