開始日時 | 2014/05/29 07:49:59 | 終了日時 | 2014/05/29 16:03:46 |
水平距離 | 36.80km | 沿面距離 | 36.97km |
経過時間 | 8時間13分47秒 | 移動時間 | 8時間07分28秒 |
全体平均速度 | 4.49km/h | 移動平均速度 | 4.54km/h |
最高速度 | 7.13km/h | 昇降量合計 | 1212m |
総上昇量 | 527m | 総下降量 | 685m |
最高高度 | 515m | 最低高度 | 93m |
2014/05/29 08:09:48
しばらく国道を歩き、国道から分かれて中山越えを行くところに、中山宿駅跡の説明板がありました。
2014/05/29 08:12:42
すぐに中山宿の山神がありました。弁慶の作った錫杖を本尊として建立したそうです。
2014/05/29 08:45:33
気持ちのよい山道をだいぶ歩くと甘酒地蔵がありました。
2014/05/29 09:13:54
国道に出てすこしで封人の家があります。奥の細道で芭蕉が宿泊したところで残っているのはここだけだそうです。
2014/05/29 10:03:19
山形県歴史の道調査報告書〈〔14〕〉奥の細道総集編によると、笹森で国道から分かれ、明神川を渡っていったようなので、橋を渡っていってみると、道標がありました。最後がどうなっているか不安でしたが、明神のほうに進んでみました。途中で間違ったりしながら、なんとか明神に着きました。
2014/05/29 10:40:06
明神を過ぎると、左にお堂があり万騎野原古戦場碑がありました。天正8年、細川氏と最上氏が戦った跡だそうです。
2014/05/29 11:58:36
暑い中、一生懸命上ってトンネルの入り口に着き、そこから旧道の山道を登って山刀伐峠に着きました。昼飯しながらしばし休憩です。
2014/05/29 11:59:07
峠には、子持ち地蔵のお堂があり、手前には子持ち杉があります。
2014/05/29 13:37:42
関谷で川を渡って旧道をいくと、家並みの終わったところに関谷番所跡の標識がありました。随行日記に「最上御代官所也。百姓番也。関ナニトヤラ云村也。」とあるところのようです。
2014/05/29 14:32:08
しばらく歩くと御所神社がありました。御祭神は順徳天皇で、承久の乱に敗れ佐渡に流された順徳天皇が、島を逃れてこの地で崩御されたという伝説があるそうです。
2014/05/29 15:48:42
尾花沢に着きました。芭蕉・清風歴史資料館があります。宿もすぐ近くですが、すこし尾花沢見物です。
2014/05/29 15:56:42
養泉寺へ行こうと小学校に沿っていくと裏手に出てしまったので、むりやり土手を登ってなんとか着きました。芭蕉が何泊かしたところです。
2014/05/29 16:03:28
こちらにも芭蕉は何泊かしたようです。ここの向かいで泊まります。