開始日時 | 2013/10/07 06:05:05 | 終了日時 | 2013/10/07 14:52:29 |
水平距離 | 36.62km | 沿面距離 | 37.06km |
経過時間 | 8時間47分24秒 | 移動時間 | 7時間50分14秒 |
全体平均速度 | 4.22km/h | 移動平均速度 | 4.68km/h |
最高速度 | 65.35km/h | 昇降量合計 | 768m |
総上昇量 | 336m | 総下降量 | 432m |
最高高度 | 240m | 最低高度 | 57m |
2013/10/07 06:05:43
お願いして朝食を早くしていただいて、6時過ぎに出発です。
旅館の側のT字路に,左から来るのは米沢街道とのこと。向かいにある常念寺の前には石碑などがあります.
2013/10/07 06:08:50
奥州街道をいくと,またT字路にぶつかり,正面のガソリンスタンドのところが本陣跡だそうです。
2013/10/07 06:44:13
だいぶ行き,分かれた旧道から県道に戻るところにお堂がありました。
2013/10/07 07:24:38
4号線を地下道で越えて,清水町に入ると左に出雲大神宮がありました。
2013/10/07 07:34:09
県道から左に分かれていくと一里塚跡の説明板がありました。
2013/10/07 07:55:03
公園の中を通って下っていくと,福島市が前方に見えてきました。
2013/10/07 08:28:20
だいぶ県道を歩いて,福島の中心部が近づいてきました。荒川を渡る信夫橋です。
2013/10/07 08:46:49
広い道を地下道で越え一本先を右に曲がっていくと日本銀行があり,角に米沢街道との分岐との説明板がありました。
2013/10/07 08:51:52
ふれあい歴史館のところで,一本北にずれた北町には,古い家が残っています。
2013/10/07 10:01:23
競馬場の側を通り,阿武隈川を渡ってから,国道を避けてまっすぐ行く道を歩いて文字摺り観音に着きました。
2013/10/07 10:03:27
境内には芭蕉句碑があります
2013/10/07 10:04:24
これがもじすり石です。思っていたより埋まっていなく大きいものでした
2013/10/07 10:18:00
前の道を左に少し行くと虎が清水がありました。随行日記にあるので,芭蕉はここも見たようです。
2013/10/07 10:52:39
芭蕉が歩いた頃の阿武隈川は,いまより東を流れていたとのことで,山際に近い道を行きます。宮畑遺跡のところで,地図にあった道はなくなり,公園として整備されていました。右に迂回します
2013/10/07 10:59:41
月の輪の渡し碑がありました。芭蕉はここで渡ったのでしょうが,今は川が西にずれているので,川まで少し歩きます。
2013/10/07 11:11:39
月の輪大橋を渡ります。平成7年に完成したもので、それまでは福島市最後の渡し舟があったそうです。
2013/10/07 11:29:10
月の輪大橋から瀬上に向かう途中に青柳神社がありました。この神社の南の道を真っ直ぐ歩いてきたかったのですが、阿武隈急行が渡れないので、瀬上駅のそばで線路を越えました。
2013/10/07 12:46:45
県道155号線を真っ直ぐ歩いて医王寺に着きました。
2013/10/07 12:53:56
境内には芭蕉の句碑もあります。
2013/10/07 12:58:17
奥のほうに薬師堂があり、庄司佐藤基冶夫妻・継信・忠信墓碑がありました。
2013/10/07 13:42:59
佐藤庄司が旧跡とあるのはここだそうです。水道もあり、しばし休んで飯坂温泉に向かいます。
2013/10/07 14:17:45
芭蕉が入ったとも伝えられているそうです。今日の宿はこのすぐそばですが、時間が有るので少し散策です。
2013/10/07 14:23:28
芭蕉が入浴した湯は滝の湯で、その湯番小屋で芭蕉は泊まったという説もあるそうで、その記念碑が建っていました。
このあと旧堀切邸を見学した後、宿でゆっくり疲れを取りました。