開始日時 | 2013/06/23 07:25:35 | 終了日時 | 2013/06/23 13:42:16 |
水平距離 | 29.64km | 沿面距離 | 29.80km |
経過時間 | 6時間16分41秒 | 移動時間 | 6時間01分48秒 |
全体平均速度 | 4.75km/h | 移動平均速度 | 4.92km/h |
最高速度 | 8.16km/h | 昇降量合計 | 397m |
総上昇量 | 279m | 総下降量 | 118m |
最高高度 | 341m | 最低高度 | 122m |
2013/06/23 07:30:07
今日も気持ちのいい朝です。少し先の常念寺に句碑がありました。浄法寺桃雪建立だそうで、句碑の刻印は、芭蕉真蹟のものと見られているそうです。
すぐ先の道を左にはいります。
2013/06/23 07:50:07
しばらく歩いていくと修験光明寺跡がありました。藪の隙間を登っていくと句碑がありました。
「夏山に足駄を拝む首途哉」とあるそうです。
少し先で県道にぶつかり、右に行きますが、東山道だそうです。
2013/06/23 08:00:00
鹿子畑翠桃邸跡と石碑があったので入ってみると、翠桃の墓がありました。翠桃邸跡は水田になっていると説明板にあります。芭蕉はここに何泊もしたそうである。
2013/06/23 08:03:18
すぐそばの西教寺に句碑がありました。曾良の句、「かさねとは八重撫子の名なるべし」とあるそうです。
2013/06/23 08:38:36
玉藻の前の古墳を見ようと寄り道をします。県道を左に2Kmほどいくと、狐塚跡の碑がありました。玉藻の前は鳥羽上皇に寵愛された狐が化けた美女だったとか。
2013/06/23 08:55:17
田んぼの中の道を戻って玉藻稲荷神社につきました。芭蕉の句碑や「狐塚」の霊を移したという祠があります。
2013/06/23 09:27:59
今度は逆に1Kmほど反対側に寄り道です。狐塚に葬られた狐を退治する練習をしたという犬追物跡に説明板がありました。
2013/06/23 09:47:50
東山道から分かれる角に、奥の細道の道標と馬頭観音がありました。ここから左に行きます。
2013/06/23 11:14:37
西野間で奥州街道にぶつかり、しばらく行くと樋沢神社があり境内に葛篭石(つづらいし)がありました。奥州平定のときの義家の馬の蹄の跡が刻み付けられたとの言い伝えがあるそうです。
2013/06/23 11:18:58
少し先に鍋掛一里塚跡があり、階段を上ると愛宕神社があるそうです。
2013/06/23 11:37:53
鍋掛の宿に入ると八坂神社があり句碑がありました。1808年のものだと説明板にあります。
2013/06/23 13:05:29
高久の高福寺につきました、今日はここから黒磯の駅に行き帰ります。境内に句碑があるとのことでしたが、よく分かりませんでした。次に確認しようと思います。
2013/06/23 13:19:12
高福寺では句碑を見なかったのですが、帰る途中の聖蹟愛宕山公園に句碑がありました。