開始日時 | 2013/06/01 08:18:48 | 終了日時 | 2013/06/01 15:18:45 |
水平距離 | 34.11km | 沿面距離 | 34.22km |
経過時間 | 6時間59分57秒 | 移動時間 | 6時間50分25秒 |
全体平均速度 | 4.89km/h | 移動平均速度 | 4.98km/h |
最高速度 | 6.61km/h | 昇降量合計 | 996m |
総上昇量 | 466m | 総下降量 | 530m |
最高高度 | 828m | 最低高度 | 339m |
2013/06/01 08:23:47
始発電車の乗り継いで、下今市8:15着で歩き始めます。
すぐに報徳二宮神社がありました。二宮尊徳の墓所があるそうです。
2013/06/01 08:25:01
造り酒屋がありました。清開というお酒を造っているようです。
2013/06/01 08:29:53
古い家も残っています。
2013/06/01 08:31:36
左手に瀧尾神社がありました。ここからありがたいことに車道と分かれて杉並木が続きます。車の心配をしなくて並木の間をあるけ、ほっとします。
2013/06/01 08:32:43
未舗装の杉並木です。人影もほとんどなく、杉並木を独り占めです。
2013/06/01 08:53:08
戊辰戦争のときに官軍が幕府軍を攻撃したときに砲弾が当たったと説明されています。
2013/06/01 09:21:40
並木の中で一番大きな杉だそうです。もっと大きなのがなかったかな・・・・
2013/06/01 09:43:19
日光駅に着きました。前に奥方と日光街道を歩いたときに、NHKの朝ドラのロケをやってたのを思い出しました。
2013/06/01 09:48:09
ここらあたりから鉢石宿でしょうか。男体山が見えています。
2013/06/01 10:05:36
「日本三奇橋」のひとつ、神橋です。有料で渡れますが、戻ってこなければなりません。
2013/06/01 10:15:37
東照宮です。何度が訪れているので、中を見ずに先を急ぎます。
2013/06/01 10:40:02
裏見の滝に向かっていると左手に旧道らしき道がありました。分かれるところに庚申塔と道標がありました。こちらのほうが歩きやすそうなので、左手に進みます。
2013/06/01 11:16:57
旧道らしき道が国道と合流するところが裏見の滝への入り口です。国道を横切って坂を登って、最後は山道を登って裏見の滝に着きました。
2013/06/01 11:51:29
ここにあった大日堂は明治35年に洪水で流されたそうです。石仏や芭蕉の句碑などがあります。
2013/06/01 12:05:56
含満ガ淵のそばにはお地蔵さんが並んでいました。行きと帰りにお地蔵さんの数を数えると合わないので化け地蔵とも呼ばれているそうです。
2013/06/01 12:06:14
お地蔵さんの向かいは含満ガ淵です。
2013/06/01 12:37:28
行きには通り過ぎましたが、芭蕉が泊まった仏五左衛門の子孫ともいわれている高野家があるというので探してみました。路地を100メートル入ったところと説明してあるページもあったので迷っていましたが、路地を戻るとほんの少し入ったところに高野家がありました。中には句碑もあるとのことです。
2013/06/01 13:01:48
日光駅まで戻り、裏の県道に回り、ふれあい橋を渡ります。
2013/06/01 13:13:39
日光運動公園が両側に広がりますが、遊歩道があり県道を歩くよりこちらのほうが快適です。
2013/06/01 13:38:35
ゴルフ場の沿って歩きますが、野生の猿がいました。
2013/06/01 14:04:28
丸山公園のところで、川沿いに行くか、瀬尾十字路に向かうか悩んでいましたが、川沿いに行くことにしました。すぐ録事尊というお堂があり、中野智玄という鎌倉時代の名医を祀っているとの説明板がありました。
2013/06/01 14:50:07
大谷向から大桑に会津西街道を行きますが、こちらにも杉並木が残っています。
今日は大桑駅までで、東武の区間快速で帰りました。