リンク集

[古い地図]
歴史的農業環境閲覧システム
 関東地域の迅速地図を見ることができます。
カシミール3D
 20年以上使い続けている地図ソフトです。タイルマッププラグインにより、迅速地図などの古い地図が表示でき、古い地図をみながら作ったトラックを、今の地図上に表示させると、昔の道の道筋が想定できます。
今昔マップ on the web
 全国51地域について明治期以降の新旧の地形図を左右に対比して表示され、旧道の道筋を探すのに便利です。古い地図のない地域もそこそこあり、拡充されるのを期待しています。また、時系列地形図閲覧ソフト「今昔マップ3」も提供されています。
伊能図伊能図(アメリカ議会図書館)
天保国絵図
 国立公文書館デジタルアーカイブ
東京国立博物館
 五海道其外分間絵図並見取絵図があります。
スタンフォード大5万図スタンフォード大2万5千図
 全国の昭和初期の国土地理院の五万分の一、2万五千分の一の地図。地理院地図の解像度があがったので、利用しなくなっています。利用には著作権は問題にはならないでしょうが、測量法の制限がかかります。
ひなたGIS
 古地図フォルダ-戦前戦後地図フォルダに5万分の1の全国の地図があります。
国立国会図書館デジタルコレクション
 多くの古地図だけでなく、市町村の史誌などを見ることができますが、ログインしなければ見れないものもあります。キーワードによる検索もできるようになっているし、「復元・江戸情報地図」など、こんな本までと思うものがあります。
国土地理院・地図・空中写真・地理調査
 2024年からは、オンライン閲覧で古い地図も鮮明になりました。また、終戦ごろの米軍撮影の空中写真を高解像度表示で見ることができ、当時の様子がわかります。
江戸マップ
 国立国会図書館が公開する古地図「江戸切絵図」を地名や屋敷名から検索することができます。
御府内沿革図書
 江戸の時代による変遷がわかる御府内沿革図書をgoogleマイマップなどから探すことができます。
関東小字地図
 明治の頃の小字名が解りますし、参考資料として多くの古い地図のリストがあります。
国際日本文化研究センター
 近世の所蔵地図を公開されています。東京図測量原図など、比較的高精細でみることができます。

[道標]
 昔の道標が、巡礼道などの道筋を探すのに役立ちますが、移設された道標であることもよくあります。
千葉県の道標
奈良県の道標集め
京都市全1470個所いしぶみマップ
摂津の国の道標
旧街道に残る道標(姫路周辺)

[街道歩き]
 五街道以外も歩かれていて、GPSデータも利用できるように提供されているサイトを主に取り上げました。
街道歩き旅.com
気ままに街道歩き
五街道の旅
坂道散歩
ボラボラわーるど

歩き旅サーチ
ヤマレコ
YAMAP

[奥の細道歩き]
奥の細道歩き旅
「奥の細道」一人旅
奥の細道 目次
気ままに歩く〜おくの細道〜
日本全国徒歩の旅(新庄まで)
松尾芭蕉 奥の細道をゆく(白石まで)
今様奥の細道(市振まで)
「おくの細道」を歩く(滑川まで)
マツノヒデマサの旧街道を歩く旅
奥の細道の旅
のぶさんの奥の細道徒行記(Wayback Machine)

芭蕉案ドットコム(Wayback Machine)

戻る