開始日時 | 2017/02/05 06:22:57 | 終了日時 | 2017/02/05 10:09:31 |
水平距離 | 17.83km | 沿面距離 | 17.99km |
経過時間 | 3時間46分34秒 | 移動時間 | 3時間40分57秒 |
全体平均速度 | 4.76km/h | 移動平均速度 | 4.87km/h |
最高速度 | 7.84km/h | 昇降量合計 | 559m |
総上昇量 | 310m | 総下降量 | 249m |
最高高度 | 252m | 最低高度 | 27m |
2017/02/05 06:37:55
昼頃から雨という予報で、薄暗い中を歩き始めました。少し行くと右手に石塔が並んでいました。二つ塚と呼ばれ、地神塔や庚申塔だそうです。
2017/02/05 06:47:59
日の出で山が朝日を浴び始めています。この先車止めがあり、四十八瀬川に向かって下っていきます。まえは通行困難だったようですが、手入れがされているようです。
2017/02/05 07:00:23
下りの坂は沓掛坂と呼ばれているようで、最後は小田急に沿って下っていきます。
2017/02/05 07:01:22
坂を下り終わると沓掛の不動尊がありました。
2017/02/05 07:06:43
踏切を渡り、四十八瀬川を越えるのですが、仮橋が架けられていました。渡って国道に出ます。
2017/02/05 07:27:10
国道から分かれ県道710号線を行くと道祖神がありました。
2017/02/05 07:46:24
東名を越え、右に曲がって川音川を渡ったところに石仏や石塔が並んでいました。
2017/02/05 08:05:15
新松田駅を過ぎ、酒匂川を渡ります。頂上が雲に隠れた富士山が見えます。
2017/02/05 08:13:43
道を曲がるところに道祖神がありました。
2017/02/05 08:18:26
お寺の裏手に石仏などが並んでいます。
2017/02/05 09:15:36
ところどころに庚申塔や石仏などが残る田舎道をあるいて関本宿に着きました。広い交差点のそばに旅籠富士屋跡の説明板がありました。
2017/02/05 09:18:16
少し先の交差点には高札場跡がありあした。後ろの家は本陣福田屋跡のようです。
2017/02/05 10:06:45
バスの時間を気にしながら急いで歩いて、今日の目的地の矢倉沢関所に着きました。途中で、右の足柄神社を通る足柄古道というのがあるそうですが、五海道其外分間絵図の矢倉沢通見取絵図というのを見ると、矢倉沢往還は足柄神社の前を通っていないようです。
2017/02/05 10:07:51
手前の家には旧旅籠立花屋跡とあります。関所跡との間の細道を通ってバス停に行き、大雄山線、東海道線経由で帰りました。