中原街道 虎ノ門から三ツ境

マーカーリスト

2014.05.05-07.37

GPSログ解析

開始日時2014/05/05 07:49:57終了日時2014/05/05 15:14:28
水平距離36.96km沿面距離36.98km
経過時間7時間24分31秒移動時間7時間24分31秒
全体平均速度4.99km/h移動平均速度4.99km/h
最高速度11.43km/h昇降量合計574m
総上昇量321m総下降量253m
最高高度81m最低高度3m

写真レポート


虎ノ門のトラの銅像

2014/05/05 07:49:30

虎ノ門のトラの銅像

足の鍛錬を兼ねて、中原街道を歩いてみることにしました。
出発点は、勤務先のそばの虎ノ門です。
江戸時代には三十六見附のひとつで、外桜田門から芝西久保方面に出る門があったそうですが、今は虎の銅像があります。



金刀比羅宮

2014/05/05 07:50:58

金刀比羅宮

一号線を歩いていきますが、すぐに金刀比羅宮が右手にあります。讃岐の金刀比羅宮(本宮)の御分霊だそうです。



東京タワー

2014/05/05 08:05:57

東京タワー

飯倉交差点までくると東京タワーが指呼の間です。



慶應義塾東門

2014/05/05 08:23:56

慶應義塾東門

慶應義塾の東門を通り過ぎます。大学の門とは思えない重厚さを感じます。



幽霊坂

2014/05/05 08:34:38

幽霊坂

三田で一号線から別れ、聖坂を登ると、右手に幽霊坂がありました。おっかない坂ですね。
このあたりはお寺が多いので、名付けられたのでしょうか。



高輪とらや

2014/05/05 08:42:49

高輪とらや

長谷川弓具店が近くにある伊皿子を過ぎていくと、とらやがありました。赤坂にあるとらやとは関係が無いようです。



子別れ地蔵

2014/05/05 09:20:19

子別れ地蔵

一号線と合流して、五反田を過ぎ、一号線と分かれて旧道を歩いていると、右手の角に子別れ地蔵がありました。享保12年(1727年)に建てられたそうで、ここはかつて桐ヶ谷の火葬場に続く道筋で、子に先立たれた親が、その亡骸を見送った場所であったと言われていると説明されています。



旧中原街道供養塔群(一)

2014/05/05 09:21:37

旧中原街道供養塔群(一)

すぐ先の左手には、お地蔵さんなどが並んでいて、旧中原街道供養塔群(一)の説明板があります。中央の大きい地蔵菩薩は総高1.9mに及び、江戸中期のものと考えられ、その右の地蔵菩薩は延喜3年(1746年)寒念仏供養のためのもの、左手奥の馬頭観音は元文元年(1746年)造立であり、その前にある聖観音は貞享年間(1684年~1687年)に建てられたことなどが説明されています。



旧中原街道供養塔群(二)

2014/05/05 09:32:02

旧中原街道供養塔群(二)

少し先には、旧中原街道供養塔群(二)があります。こちらの説明板には、「本供養塔群は、旧戸越村地内の旧中原街道に沿った所に六基存在する。寛文六年(1666)延宝元年(1673)宝暦四年(1754)造立の庚申塔、古来子育地蔵と呼んで信仰される造立年代不明の大きな地蔵、風化甚だしく銘文不明の供養塔、髭題目が刻まれた寛文二年銘(1662)の石造墓碑がある。これらの供養塔群は旧街道時代の状態がよく遺され、江戸期の街道の面影を伝えるものとして、また戸越村・桐ヶ谷村の民間信仰を今に伝える民俗資料としてその価値が高い」と説明されています。



旗の台、旧道入り口

2014/05/05 09:45:28

旗の台、旧道入り口

旗の台までくると、すこしだけ旧道が残っていました。



洗足池

2014/05/05 10:05:32

洗足池



桜坂

2014/05/05 10:32:30

桜坂

多摩川に近くなって、桜坂を下りました。石の標識があり、昭和5年5月5日のものだそうです。
福山雅治の歌で知られているそうです。



多摩川

2014/05/05 10:41:35

多摩川

多摩川を渡ります。武蔵小杉や新川崎の高層ビルが見渡せます。



旧原家母屋跡地

2014/05/05 10:55:03

旧原家母屋跡地

少しいくと、右手に立派な門があり、旧原家母屋跡地とある石碑がありました。現在では、市の民家園に移築されているそうです。



庚申塔

2014/05/05 11:02:27

庚申塔

少しいくと庚申塔がありました。南大師道とあるそうです。



大戸神社

2014/05/05 11:18:19

大戸神社

南武線を越えると、大戸神社がありました。ここの狛犬は砲弾をもっているそうです。



蟻山坂

2014/05/05 11:31:22

蟻山坂

千年の交差点から右に旧道がすこしだけあります。蟻山坂という坂だそうです。



鎌田堂

2014/05/05 12:05:25

鎌田堂

第三京浜を潜っていくと、左手にお堂がありました。鎌田堂といい、堂の背後に鎌田兵衛正清の館があったそうです。



向坂、旧道入り口

2014/05/05 12:09:54

向坂、旧道入り口

少し右に旧道があって、またその先にもこのように右に旧道が分かれています。



のちめ不動尊

2014/05/05 12:12:46

のちめ不動尊

少し行くと右手にのちめ不動尊がありました。八王子からお不動様を背負い、この地に祀ったそうです。



杉山神社

2014/05/05 12:34:43

杉山神社

早瀬川を越え、旧道を左に入っていくと杉山神社がありました。



鶴見川

2014/05/05 13:39:13

鶴見川

こんなところにも茅ヶ崎があると思いながら通り過ぎ、丘陵地帯を歩いて下ってくると、鶴見川です。



かまくらみち

2014/05/05 13:52:38

かまくらみち

横浜線を越えていくと、以前に歩いたかまくらみち(中の道)と交差します。



旧道入り口

2014/05/05 14:42:18

旧道入り口

ズーラシアの横を通って、ずっと歩き、保土ヶ谷バイパスの下川井インターを過ぎると、左手に階段があり、ここを上ると旧道が残っています。
ここからしばらく旧道を歩き、その先で相鉄線にぶつかった所で、今日は終わりとして、三ツ境の駅から帰りました。



戻る ホーム