開始日時 | 2012/04/01 05:30:59 | 終了日時 | 2012/04/01 12:10:44 |
水平距離 | 29.21km | 沿面距離 | 30.21km |
経過時間 | 6時間39分45秒 | 移動時間 | 5時間51分02秒 |
全体平均速度 | 4.53km/h | 移動平均速度 | 5.14km/h |
最高速度 | 34.91km/h | 昇降量合計 | 844m |
総上昇量 | 420m | 総下降量 | 424m |
最高高度 | 101m | 最低高度 | 8m |
2012/04/01 05:31:17
中の道の起点は、北鎌倉の水堰橋とのことだけど、歩く出発は八幡宮からとしました。始発に乗ってきたので人も少なく気持ちの良い朝です。
2012/04/01 05:36:36
小町通に入るところに鉄の井がありました。鎌倉十井のひとつで、鉄観音像の首が出てきたところから名前がついたと説明されています。
2012/04/01 05:39:48
すぐ右手の岩窟小路に入り少しいくと右手に鎌倉彫再興碑がありました。明治の鎌倉彫先駆者、後藤齋宮と運久、三橋鎌山と鎌岳の二家の父子の顕彰する碑だそうです。
2012/04/01 05:46:04
上の道との別れる岩舟地蔵です。新たに再建された頼朝の娘大姫を供養しているそうです。
2012/04/01 05:51:37
左手に薬王寺の入り口を見て、坂を登っていくと亀ヶ谷坂切通です。
2012/04/01 05:54:59
広い道に出たところに長寿寺があります。臨済宗の寺で山号を宝亀山だそうで、亀ヶ谷の名前の由来かもしれませんが、亀ヶ谷坂切通のそばだから山号を宝亀山としたのかもしれません。
2012/04/01 06:00:28
踏み切りをわたると左手に浄智寺があります。前に訪れたのは二十年前ほどでしょうか。鎌倉五山の四位だそうです。
2012/04/01 06:02:43
すぐ先の左手は東慶寺です。縁切寺として有名で、ここも浄智寺と同じくずいぶん前に訪れています。
2012/04/01 06:06:40
円覚寺と関係の無い人や牛馬が歩いたという牛馬の道が左手に別れ、そちらを歩いてから円覚寺をのぞいてみようと思いましたが、まだ門が閉まっていました。すぐの桂昌庵 (閻魔堂)に弓道場があるとのことで、どんなところか見てみようと思ったのですが、またにしました。
2012/04/01 06:20:21
少し行くと水堰橋があります。ここが中の道の起点だそうで、石仏と「せゐ志くはし」とある道標があります。
2012/04/01 06:22:04
横須賀線の踏切を渡った右手に成福寺があります。東京物語の笠智衆の墓があるそうです。
2012/04/01 06:28:18
少し行くと交差点の角に離山富士見地蔵尊がありました。
2012/04/01 06:40:21
右手に資生堂大船工場があります。30年ほど前に見学したことがありました。
2012/04/01 06:44:39
少し行くと庚申塔などが左手に並んでいました。笠間村の出入り口にあり、厄除け、魔除けとして祀られていると説明されています。
2012/04/01 06:48:07
右に法安寺がありました。南北朝期の創建で、戦国時代には小田原北条氏の支持を受けて中興したそうです。
2012/04/01 06:48:41
今泉不動とある不動明王が右から来る道との交差点にありました。称名寺への道標のようです。
2012/04/01 06:52:55
いたち川に架かる新橋をわたると延命地蔵がありました。ぐみゃうじ道、とつか道とある道標もあります。ここから右斜めに「ぐみゃうじ道」をたどります。
2012/04/01 06:56:42
西本郷小学校の前に力石があります。村の若者たちの力くらべに使われていたと説明されています。
2012/04/01 06:58:48
左手に庚申塔などと稲荷社がありました。
2012/04/01 07:05:01
ゴルフ練習場の入り口に道標がありました。弘明寺道の案内のようです。左手斜めに進みます。
2012/04/01 07:22:00
本郷台小学校から小菅ヶ谷小学校のあたりは住宅開発で道は失われているそうです。環状3号線を過ぎればこのように道は細くなりました。
2012/04/01 07:29:34
舞岡公園に入る前に庚申塔があります。横浜藤沢線の為に移設されたそうで、もとはスダジイの木の根元にあったとの説明があります。
2012/04/01 07:58:34
京急ニュータウンにさしかかりますが、道は失われています。日限山地蔵の裏手をとおって、下永谷駅入り口から老人ホームの横を通って、また細道になりました。
2012/04/01 08:14:24
住宅街を通って下永谷市民の森に入ります。
2012/04/01 08:21:48
市民の森を抜けていくと、山道になります。
2012/04/01 08:27:12
坂を下って、東海道に出る手前の柏尾郵便局の前に五輪塔があります。
2012/04/01 09:27:58
川上小学校のところで、我が家に寄り道して腹ごしらえしてまた歩き始めます。新戸塚病院の横の階段をあがりますが、まっすぐ行く道は戸塚カントリーには入れないので右に迂回します。ゴルフ場の中にはかまくら道のあとが残っているそうですが・・・
2012/04/01 09:56:08
戸塚カントリーのクラブハウスのところから、かまくら道に戻ります。その先に都塚がありました。武蔵の国と相模の国の国境と有ります。国境には国境の道があったようですが、ゴルフ場ができたせいもあり、どこを通っていたのか判然としません。
2012/04/01 10:06:04
子供自然公園の横を下ると道標があり、大山道との分れ道であったことの説明がありました。
2012/04/01 10:26:34
保土ヶ谷バイパスを越え、左近山団地を過ぎ、新幹線を越えて鶴ヶ峰に下っていきます。
2012/04/01 10:37:18
相鉄線を越えて旭区役所の裏手を行くと首塚がありました。畠山重忠の最期の地のようです。
2012/04/01 10:46:52
畠山重忠の関係のところに少しより道です。六つ塚への上り口にお地蔵さんがありました。
2012/04/01 10:51:04
薬王寺の境内に塚がいくつかあります。鎌倉方の陰謀により、一族郎党134騎とともに討ち死にし、ここに葬られたと説明されています。
2012/04/01 10:56:26
重忠を追ってきた奥方が、重忠の討ち死にを知って自害し、駕籠ごと埋葬されたそうです。
2012/04/01 11:18:55
この奥に白根不動があり、滝がありますが、前に見たので寄らずに進みます。
2012/04/01 11:21:08
左手に鬢手洗池跡の碑があります。源頼朝が奥州征伐のとき、白根不動に祈願に寄ったときにこの池で髪をなでつけたと言い伝えられているそうです。
2012/04/01 11:26:37
右手に正圓寺がありました。真宗仏光寺派だそうです。
2012/04/01 11:43:52
ローゼンの先を右に入り、ゆっくりと上っていきます。この先から中山への下りとなります。
2012/04/01 12:00:55
下りついて木喰観正上人が創建したと伝わる長泉寺がありました。大きなお寺です。
2012/04/01 12:06:18
横浜線に着きました。今日はここまでにして中山駅から帰ります。