開始日時 | 2012/01/29 08:37:54 | 終了日時 | 2012/01/29 14:05:13 |
水平距離 | 26.83km | 沿面距離 | 27.94km |
経過時間 | 5時間27分19秒 | 移動時間 | 5時間10分07秒 |
全体平均速度 | 5.12km/h | 移動平均速度 | 5.39km/h |
最高速度 | 23.89km/h | 昇降量合計 | 821m |
総上昇量 | 388m | 総下降量 | 433m |
最高高度 | 241m | 最低高度 | 44m |
2012/01/29 08:47:29
武蔵小杉,府中本町,新小平-青梅街道,萩山と乗り換えを繰り返し,八坂から歩き始めます。快晴ですが,寒く風があります。
少し歩くと左手に八坂神社がありました。ここで,心霊写真が撮れるとか。
2012/01/29 08:49:15
すぐ空堀川を渡ります。日陰には,まだ雪が溶け残っています。
2012/01/29 08:54:03
新青梅街道を越え,踏切の手前に境塚がありました。そばにある説明によると,延宝・元禄年間に領主と農民の間に対立があり,築かれたそうです。
2012/01/29 09:02:59
東村山駅をすぎます。少し先の二股で県道と分かれ左に入ります。
2012/01/29 09:05:48
左に入ってすぐ立派な家が左にあり,その前に鎌倉古道の案内がありました。
2012/01/29 09:13:01
少し行くと左に白山神社がありました。そばの案内に牛頭天皇象の説明があり,明治の初め頃に井戸の中から見つかったものだそうです。
2012/01/29 09:16:10
つきあたりに立派な長屋門の家がありました。左に行き線路を渡って右に行きます。
2012/01/29 09:27:24
二瀬橋を渡って,また左に入り,少し行くと庚申塔がありました。
2012/01/29 09:31:37
すこし広い道に出て左に行くと長久寺がありました。開山は、玖阿弥陀仏だそうです。
2012/01/29 09:50:02
踏切を越え,南小学校の横を通り,県道を横切っていくと,鎌倉街道の説明板がありました。所沢は上道のほぼ中心にあるため,古来合戦の地となったそうです。
2012/01/29 09:51:54
小金井街道を横切る手前に実蔵院がありました。
2012/01/29 09:54:18
少し行って,突き当たりの左に新光寺がありました。右に行き県道に出て,しばらくは県道歩きです。
2012/01/29 09:55:50
少し先に所沢神明社がありました。所沢市の産土(うぶすな)の神であり、「所澤総鎮守」でもあるそうです。
2012/01/29 10:13:01
所沢市内には,このような案内が多くあり,かまくらみちから外れていないことが確認できます。
2012/01/29 11:09:26
だいぶ歩いて,入曽に来ると,右手に金剛院がありました。本尊は不動明王の真言宗豊山派のお寺だそうです。
2012/01/29 11:11:35
少し行くと左手に入間野神社がありました。獅子舞が有名だそうで,宝暦8年前から伝わり、五穀豊穣や雨乞いを祈って舞われ,毎年10月に行われているそうです。
2012/01/29 11:12:50
不老川を渡ると,乗泉寺の観音堂があり、その裏手に七曲井戸があります。建仁2年創立で,文保2年の旱魃の際に、村人が観世音に祈り古井をさらったところ,たちまち水が吹き出したと伝えられているそうです。
2012/01/29 11:13:41
裏手の七曲井です。昔は竪堀の技術がなかったので,漏斗状に掘り下げて井戸を造っていたそうです。
2012/01/29 11:18:45
道ばたに安永・・と彫られた石仏がありました。
2012/01/29 11:41:59
狭山市駅の手前に白山神社がありました。霊峰白山の延喜式内社・白山比咩神社の分霊だそうで,鎌倉時代初期より鎮座していると説明されています。
2012/01/29 11:44:38
神社の手前を左に行き,踏切を渡ったところに庚申塚がありました。約200年前に建立せられ,西武鉄道開通の明治27・8年頃に移されたそうです。
2012/01/29 11:55:06
駅前で少し迷いましたが,ロータリーの奥から坂を下りていきます。右手に徳林寺がありました。新田義貞、足利基氏らの滞陣の跡であるとの伝承もあるそうです。
2012/01/29 12:01:31
入間川を渡ります。今日は快晴で富士山もよく見えます。風が強く寒いですが・・・。
2012/01/29 12:15:48
川を渡って,県道より右手の道に移り少し行くと影隠地蔵がありました。源義高が隠れたとの言い伝えがあるそうです。
2012/01/29 12:16:23
地蔵のすぐ前には,南江戸道とある道標があります。
2012/01/29 12:33:29
信濃坂を登り,工業団地を抜けると,右手に智光山公園がありました。
2012/01/29 12:56:01
右手はゴルフ場になり,その先の交差点から車が少なくなります。そして坂を下った右手に鎌倉街道上道碑があります。
2012/01/29 13:05:50
右手に住宅地が始まるあたりから,道が二手に分かれていたそうで,住宅地に入り,右手の道を行きます。右に駒形神社がありました。
2012/01/29 13:11:13
すぐ先の左手に霞野神社が見えますが,寄らずにいくと,橋の手前に大神橋?とある石碑がありました。
2012/01/29 13:20:22
線路をこえてしばらく行くと,左手に公会堂がありお地蔵さんが並んでいました。
2012/01/29 13:32:24
また,しばらく行くと公会堂があり,旭が丘神社がありました。
2012/01/29 13:57:44
西大家駅が近くなったところで,川沿いの細い道になり,抜けたところに案内板がありました。
2012/01/29 14:02:01
西大家駅に着きました。今日はここまでです。駅のそばに國渭地祇神社がありました。説明板には森戸の獅子舞が説明されています。