江戸から秩父への道1(川越街道) 板橋から川越

マーカーリスト

2020-04-04

GPSログ解析

開始日時2020/04/04 07:39:01終了日時2020/04/04 14:39:46
水平距離35.64km沿面距離36.22km
経過時間7時間00分45秒移動時間7時間00分22秒
全体平均速度5.17km/h移動平均速度5.17km/h
最高速度14.33km/h昇降量合計1899m
総上昇量950m総下降量949m
最高高度90m最低高度-88m

写真レポート


中山道・板橋

2020/04/04 07:41:10

中山道・板橋

秩父坂東西国順礼行程記に紹介されている江戸から小川村経由での四萬部寺への道を歩いてみることにし、前に歩いた中山道の板橋から歩くことにしました。
板橋駅のすぐそばを通る中山道を歩き始めます。



平尾追分

2020/04/04 07:48:09

平尾追分

国道と合流したところが平尾追分です。中山道と分かれて川越に向かいます。



下頭橋の六蔵祠

2020/04/04 08:18:14

下頭橋の六蔵祠

下頭橋の手前に六蔵祠がありました。六蔵という乞食の貯めたお金で石橋を造ったという話が伝えられているそうです。



子育て地蔵

2020/04/04 08:38:13

子育て地蔵

もともと一本橋付近にあったものを明治初年に川越街道に面したガッカラ坂と呼ばれる当地にうつしたことなどが説明されています。



下練馬宿説明板

2020/04/04 08:44:42

下練馬宿説明板

右手の広場に下練馬宿の説明板がありました。



大山道道標

2020/04/04 08:48:13

大山道道標

富士大山道が分岐していたようです。



北町観音堂

2020/04/04 08:54:10

北町観音堂

天和2年の北町聖観音座像がまつられています。



馬頭観音や庚申塔

2020/04/04 08:54:24

馬頭観音や庚申塔

観音堂の横には馬頭観音や庚申塔などが並んでいます。



鎌倉古道標柱

2020/04/04 09:16:29

鎌倉古道標柱

地下鉄赤塚駅のそばに像の乗った鎌倉古道の標柱がありました。中の道の脇道だそうです。



小治兵衛窪庚申尊

2020/04/04 09:29:43

小治兵衛窪庚申尊

小治兵衛窪というのは小治兵衛という盗賊に由来するようです。



新田坂の石造物群

2020/04/04 09:39:34

新田坂の石造物群

坂を下っていると、左に子育て地蔵がありました。道祖神・常夜燈・稲荷祠も集められているそうで、新田坂の石造物群と紹介されています。



膝折不動明王

2020/04/04 10:29:42

膝折不動明王

由来は不明です。



膝折宿脇本陣「村田屋」

2020/04/04 10:33:15

膝折宿脇本陣「村田屋」

右手に古い民家がありました。膝折宿脇本陣「村田屋」だそうです。



庚申塔

2020/04/04 10:40:42

庚申塔

左の旧道に入るところに庚申塔がありました。



鬼鹿毛の馬頭観音

2020/04/04 11:08:57

鬼鹿毛の馬頭観音

元禄9年のものだそうで、右に芭蕉句碑もあります。



享和の庚申塔

2020/04/04 11:58:16

享和の庚申塔

街道沿いに庚申塔がありました。享和2年のものです。



大井宿と本陣跡

2020/04/04 12:18:36

大井宿と本陣跡

大井宿と本陣跡の標柱と説明板がありました。



角の常夜燈

2020/04/04 12:31:15

角の常夜燈

「大山・武蔵野地蔵・ところさわ」とあるそうです。



藤馬中宿跡碑

2020/04/04 12:56:48

藤馬中宿跡碑

右手に藤馬中宿跡の碑がありました。



庚申塔

2020/04/04 13:11:00

庚申塔

お堂があり庚申塔がありました。宝永5年のものだそうです。



田曲輪門碑

2020/04/04 14:10:11

田曲輪門碑

南側から川越城に向かいます。田曲輪門跡の碑がありました。後ろの高くなったところが富士見櫓跡だそうですが入れないようになっています。



川越城本丸御殿

2020/04/04 14:14:48

川越城本丸御殿

今日のゴールにしていた川越城本丸御殿に着きましたが、コロナの影響で閉まっています。



中ノ門堀跡

2020/04/04 14:20:18

中ノ門堀跡

本川越の駅に向かいます。中ノ門堀跡がありました。



蔵造りの町並み

2020/04/04 14:26:44

蔵造りの町並み

観光客が多い蔵造りの町並みを通って帰りました。新型コロナがなければもっと混雑しているのでしょう。



戻る ホーム